香港のアマさん・お手伝いさん事情

尼さん、海女さんではなく、

アマさん、香港に住まれている方は非常に馴染みのある言葉だと思います。

広東語では、アマではなく、工人(Gung Yan)、もしくわ姐姐(Ze Ze)と日常的に呼ぶことが多いです(中国語では阿媽、英語ではAmahと表記されます)。

さて、このアマさん、実は住み込みの家政婦さんのことで、香港の生活を語る上ではかかせないワードなのです。日本では家政婦さんやお手伝いさんと聞くと、富裕層のみが雇用できるイメージがありますが、香港では、富裕層のみならず、一般家庭でも雇っていることが多いです。

この背景には、香港の政治や経済的な事情が深く関わっていて、男女平等な社会環境による女性の高い労働率、また、世界でもトップクラスの高額な家賃相場と物価の中で、夫婦共働きでなければ生活していくことが難しい家庭が多い実態があります。香港政府によると、現在、男女含め約34万人のアマさんが香港に住んでいます。この数字は単純計算で人口の約5%に値し、かなりの割合です。

アマさんは主に、フィリピン、インドネシア、タイなどの東南アジアから働きに来ていることが多く、週1日のお休み(ほとんどの場合が日曜日)には、談話をしながら、みんなで持ち寄った料理を食べたり、音楽を流したりして街中に座り込み、このように中心街や公園がアマさんで溢れかえります。

日曜日の中環(セントラル)にて

この光景は、初めて香港に来た人にはかなりのカルチャーショックかもしれませんね。笑

住み込みのお手伝いさんというと、安全面は大丈夫なのかという疑問があると思います。今まで全く問題なかったということはありませんが、アージェンシーを通したり、大体の人達は親戚や友人からの紹介ということが多く、信頼できるアマさんを雇っています。

約15年前、私が幼少期に香港に住んでいた頃、我が家でもアマさんを雇っていました。その頃は、通いでアマさんを雇うことも許されており、決まった曜日と時間にアマさんが家に来ていたのを覚えています。様々なアマさんが家に来ましたが、物静かで無口な人、陽気でたくさん遊んでくれた人、様々なタイプの方がいました。その中で強く印象に残っているアマさんが一人います。この方は、私たち家族が香港に移ってから一番初めに雇ったアマさんだったのですが、母がいなくなった瞬間、先ほどまで静かに働いていたアマさんの態度が急変するのです私がリビングでテレビを見ていると、掃除の邪魔だ、どけ、と怒鳴り追い払われたこともしばしば。今考えてみてもなかなか怖い経験でした。

しかし、それ以外のアマさんは、友人や知り合いからの紹介ということもあり、安心して雇用することができました。みんなとても親しみやすく、忠実に家事の手伝いや、私の面倒を見てくれました。

アマさんという存在は、様々な人種が入り混じる香港という地で暮らしていく上で、切っても切り離せない重要な役割を果たしています。

赤の他人を家に入れ、一緒に住み、掃除、洗濯、料理、子供の面倒まで全ての家事を手伝ってもらい、プライベートをさらけ出す。そのような状況をなかなかイメージすることが難しいですが、香港では決して珍しくはない日常風景なのです。そしてまた、このシステムが、世界都市香港を作る活力にもなっているのでしょう。

Works Cited
http://www.censtatd.gov.hk/hkstat/sub/gender/labour_force/
http://www.hkipcc.org.hk/history/report/docs/12prize_high1.pdf
http://hk.apple.nextmedia.com/nextplus/周刊專欄/article/20110929/2_15651141/媽姐長廊-陶傑

#日曜日の楽しみ #姐姐 #家政婦さん #アマさん #domestichelper
#TYA #HK #香港 #Marketing #Advertisement #ad #広告 #creative