【香港図鑑90】🐍何料理?──この“とろみ”の正体は

青と白の模様の器に入った香港の蛇料理、蛇スープのクローズアップ。細かくほぐされた蛇肉やキクラゲなどの具材が見える。
青と白の模様の器に入った香港の蛇料理、蛇スープのクローズアップ。細かくほぐされた蛇肉やキクラゲなどの具材が見える。

■ とろ〜りスープの向こう側に…

香港の冬、身体を芯から温めるグルメといえば薬膳スープ。今回は、数ある中でも特に珍しい**「香港 蛇料理」**に挑戦してきました。一見すると、具沢山のあんかけスープですが、その正体は…。

「これ、何のスープだろう?」と店員さんに聞いてみたところ…

(more…)

【香港図鑑94】マイクロファイバータオル(香港限定)

香港のお土産に最適なタオル。白地に香港の地名が漢字でプリントされており、中央には大きく「香港」と書かれている。
香港のお土産に最適なタオル。白地に香港の地名が漢字でプリントされており、中央には大きく「香港」と書かれている。

“大きいタオル”の時代、そろそろ終わり?


🏊‍♂️ デカスロンで見つけた、ちょっと気になる一枚

スポーツ用品の宝庫、Decathlon(デカスロン)香港店をふらっと訪れた時のこと。 水泳コーナーで目に留まったのが、マイクロファイバー製の吸水タオル。しかも──

📍 「香港」地名入りの限定デザイン!

(more…)

【香港図鑑67】火鍋🍲🔥 香港人のソウルフード!

〜熱々スープで心も体もぽっかぽか〜

香港人は火鍋(フォーグウォ)が大好き! 街を歩けば、あちこちに火鍋専門店の看板が目に飛び込んできます🐉✨。

スープの種類も実に豊富! 清湯(チキンスープ)豚骨スープトマトスープ🍅皮蛋スープ、そして刺激的な麻辣スープ🌶️など、選ぶ楽しさも火鍋の醍醐味です。

(more…)

【香港図鑑62】🌀 渦巻き型線香のこと

香港の寺院を訪れると、天井から吊り下げられた渦巻き型の線香が、ゆっくりと煙を上げているのを見かけます。

その姿は、どこか空に向かって祈りが昇っていくようにも見え、印象に残る風景のひとつです。

この渦巻き型線香は、日本ではあまり馴染みのないものですが、香港では道教や仏教の儀式で広く使われています。

長時間燃え続けることが特徴で、ひとつの線香が数時間、あるいはそれ以上も燃え続けるため、大規模な祈願や供養に向いています。

(more…)

🔄 ボタンは何故かけ違う?②マーケの種62

― 短期広告と長期ブランディングのあいだで

前回取り上げた、大手メーカーとのSNS施策に関する事例。 派手な広告キャンペーンが最終的に選ばれたことで、私たちが提案した中長期的なブランディング戦略は採用されませんでした

この出来事は、単に施策の優劣というよりも、「何をもってブランディングとするのか?」という視点のズレが、意思決定の根本にあったことを物語っています。

(more…)

【香港図鑑47】中古デバイス買取


香港の街角を歩いていると、「iPhone、iPad、なんでも買います」と書かれた手書き看板がふと視界に入ってきます。店というより、ほとんど路上。業者の人がその場で査定して、すぐに現金化してくれるのが特徴です。画面が割れていても、水に濡れていてもOK。「動かなくても大丈夫だよ」と声をかけられることも。

(more…)

【香港図鑑43】レンタル自転車

自転車はいい

風を切って走るのは気持ちがいいし、ちょっとした移動にも便利だ。ペダルを踏み込むたびに、自由になったような気分になる。しかし、香港の街中では全く使えない。道は狭すぎるし、人も多すぎる。ちょっと気を抜けば、三人や四人くらいは簡単に引っ掛けてしまいそうだ。

(more…)