A Warm Welcome To Our Digital Age Z世代からデジタルの時代へようこそ(2)

The other day, I texted my friend on Facebook asking him what brand of chocolate milk he always drank. He said the brand was called Yazoo. Two days later, I was scrolling through my Instagram feed and came across a Yazoo chocolate milk sponsored advertisement. At first glance, I was shocked and slightly scared. I was texting my friend on private messenger on Facebook, how on earth did Instagram read that? Was Facebook reading my messages in order to collect data for marketing strategies without my permission? It had come to my attention that social media wasn’t as secure as I thought.  先日、友人にフェイスブックのメッセンジャーで「あなたがいつも飲んでいるチョコレートミルクのブランドはなに?」と尋ねたところ、友人は「Yazooだよ」と教えてくれました。その2日後、私は自分のインスタのフィードを閲覧していたところ、ちょうどYazoo Chocolate Milkの広告が目に入ってきました。「えっ、」最初それを見た時、驚き、同時にちょっと怖くなりました。私は友人にメッセンジャーのプライベートメッセージを送った筈なのに、何故その内容をインスタが知り得る事があるのだろうかと疑問に思いました。ファイスブックやインスタは、断りもなく私のデーターを勝手に読み取りそれをマーケティングとして利用しているのかと思うと同時に怒りを覚えました。その時、私は、ソーシャルメディアは自分が思っていたほど安全ではないものだとわかってきました。 In 2013, a new application called Ask.fm became very famous in my secondary school. It became famous very fast because it was an anonymous question and answering platform. This meant you could ask any question you wanted to anyone without people knowing who you were. At first, it was sweet because people were giving anonymous compliments to each other and it ended up becoming a platform where people were able to confess their feelings to their elementary school crush. However, this application took a downturn very fast. People realized they could send hate messages to each other without facing any consequences. After all, it was anonymous. The young age restriction on the application had allowed many children to become vulnerable to cyberbullying. Most young teenage girls in my school had experienced some kind of cyberbullying on Ask.fm and eventually the app was banned in our school.  2013年、私が高校生の時Ask.fm(アスクエフエム)というアプリがとても流行りました。誰にでも何でも質問ができ、それに答えるというシンプルなアプリで、あっという間に校内でユーザーが増えました。匿名で質問を送る事も出来、またそれも人気の点だったと思います。初めは、質問をしながらお互いを褒めあったり、ポジティブな質問が多く、また誰が誰を好きなのかなどの告白の場に利用する微笑ましいような内容でした。しかし、次にユーザーが質問し始めたのは誰の事が嫌いなのか、何故嫌いなのか等のネガティブなヘイトメッセージでした。匿名で送る事が出来るため、ヘイトメッセージを送っても解決できないままとても嫌な雰囲気になってしまいそのうち次第に使わなくなっていきました。このアプリの年齢設定は大変低く、子供たちはサイバーブリング(ネット上でのいじめ)の標的になってしまいます。私達の学校のティーンの女の子は少なからず1度や2度サイバーブリングを体験していると思います。そしてこのアプリの校内での使用は禁止となりました。 In that same year, I uploaded my first ever YouTube video. During music class in school, I spotted one of my good friends dancing with his earphones plugged into his laptop. I thought he looked silly because no one else could hear the music he was listening to. I decided to secretly film him on my laptop and surprise him with a video. I edited the video and added funny subtitles before asking for his permission to upload the video onto youtube. Not long after the video was posted, my school found out and I got into lots of trouble. I got in trouble because the youtube video had “threatened the image of our school”.  At the time I thought it was funny and I never thought that it was going to be an issue as I had a permission from my friend. However, the school had said it had become a big problem. From this bitter experience, I had learned how important it was to be fully aware and responsible for what you post. It’s crucial to keep in mind whether you like it or not, everything you post is available to the rest of the world and will remain permanent on your record.   同じ頃、私は生まれて初めて You tubeに動画を投稿しました。音楽の時間に私の親しい友人が、ラップトップに接続しているイヤフォンを聴きながら、面白いダンスをしているのを目にしました。私は音楽が聞けないため、友人のダンスがとてもおかしかったので、悪気もなく動画に撮り、編集して、本人に承諾を得た上で面白いタイトルをつけて YouTubeに投稿しました。数日後、学校より呼び出しがあり私の投稿したYouTube が大きな問題になりました。この苦い経験から学んだ事は、自分の投稿したコンテンツを十分に認識し、その内容に対して責任をとるという事でした。そして、とても重要な事は、好む好まざるに関わらず一度投稿してしまったコンテンツは、ほぼ永久的に私の記録として残ってしまうという事実です。 For most of my life I have been online and I have experienced the consequences of social media. I have learned that most of our messages and posts were being monitored, therefore it is always important to think twice before sending anything to anyone. Some companies may check your social media history, therefore it is important to be aware of your reputation online. I have also learned that cyberbullying is a growing issue particularly amongst young people. Thus, it is important for schools to arrange lessons for children, educating them about online safety. Using social media comes with great responsibilities, as long as you’re aware of the risks, I guarantee you will have an enjoyable experience.  私は今まで多くの時間をオンラインで過ごし、ソーシャルメディアに関わる様々な効果を見てきました。ほぼ全てのメッセージや投稿したコンテンツはモニターされます。よって、再度考えた上で送ることをお勧めいたします。ある企業はあなたのソーシャルメディアの記録を閲覧するかもしれません、将来気をつけておく方が良いかも知れませんね。そして前述したネットいじめの点ですが、ネットいじめは特に若い世代の間では大きな問題になっている事を学びました。そのため、私の学校でもそうでしたが、現在多くの学校では問題に取り組むために、子供達にオンライン操作の安全性やソーシャルメディアとの付き合い方など(扱い方や留意点、リスクや危険な点等)を授業に取り入れます。ソーシャルメディアを利用するにはそれなりの責任がともないます。トラブルを回避するためには、ソーシャルメディアの特徴やリスクを知った上で利用する事をお勧めします。必ず、素晴らしい体験体験ができる事をお約束致します。  

RECENT POST