【香港図鑑68】建築の神様に出会う⛩️✨

〜ケネディタウンの隠れた歴史スポット〜

香港・ケネディタウンにある**「魯班廟(ルーバンミュウ)」**は、 **中国建築の神様・魯班(ルーバン)**を祀る、1884年建立の由緒ある寺院です🏛️。

香港に数多く存在する寺院の中でも、都市部に位置しながらも、静かで落ち着いた独特の雰囲気を持つこの場所。

(more…)

【香港図鑑67】火鍋🍲🔥 香港人のソウルフード!

〜熱々スープで心も体もぽっかぽか〜

香港人は火鍋(フォーグウォ)が大好き! 街を歩けば、あちこちに火鍋専門店の看板が目に飛び込んできます🐉✨。

スープの種類も実に豊富! 清湯(チキンスープ)豚骨スープトマトスープ🍅皮蛋スープ、そして刺激的な麻辣スープ🌶️など、選ぶ楽しさも火鍋の醍醐味です。

(more…)

【香港図鑑63】竹足場というアート

― 高層都市に息づく、しなやかな伝統

香港の街を歩いていると、目を奪われる風景があります。それは、超高層ビルの外壁を覆うように組まれた、網目状の竹足場。細い竹が、まるで建物に寄り添うように、空へ向かって軽やかに伸びていく。この光景を初めて目にした訪問者は、思わず足を止めて見上げることでしょう。

(more…)

【香港図鑑62】🌀 渦巻き型線香のこと

香港の寺院を訪れると、天井から吊り下げられた渦巻き型の線香が、ゆっくりと煙を上げているのを見かけます。

その姿は、どこか空に向かって祈りが昇っていくようにも見え、印象に残る風景のひとつです。

この渦巻き型線香は、日本ではあまり馴染みのないものですが、香港では道教や仏教の儀式で広く使われています。

長時間燃え続けることが特徴で、ひとつの線香が数時間、あるいはそれ以上も燃え続けるため、大規模な祈願や供養に向いています。

(more…)

【香港図鑑057】 ビル工事の担い手たち──ヒンディー語とネパール語が響く現場から

🚧「高所での作業は安全第一」──そう書かれた注意書きが、香港の建設現場に貼られていました。
しかも、英語だけでなく、ヒンディー語とネパール語でもContinue reading “【香港図鑑057】 ビル工事の担い手たち──ヒンディー語とネパール語が響く現場から”