【香港図鑑60】🏙️ 香港摩天楼

セントラルの中心に立つふたつの超高層ビル――

香港上海銀行(HSBC)本社ビル中国銀行タワー
このふたつの建物は、ただの高層オフィスビルではありません。
建築と風水と金融パワーが交差する、香港という都市そのものを象徴する存在なんです。

1985年に完成したHSBC本社ビルは、ノーマン・フォスターによる設計。
鉄骨がむき出しの構造で、建物の中心に吹き抜けがあるという、当時としてはかなり斬新な建築でした。 Continue reading “【香港図鑑60】🏙️ 香港摩天楼”

【香港図鑑057】 ビル工事の担い手たち──ヒンディー語とネパール語が響く現場から

🚧「高所での作業は安全第一」──そう書かれた注意書きが、香港の建設現場に貼られていました。
しかも、英語だけでなく、ヒンディー語とネパール語でもContinue reading “【香港図鑑057】 ビル工事の担い手たち──ヒンディー語とネパール語が響く現場から”

イカゲーム—香港でも広がる韓国ドラマブーム〜香港図鑑53

香港でも人気の『イカゲーム』

韓国発のNetflixドラマ『イカゲーム(Squid Game)』は、香港でも例外なく多くの人々を魅了しました。📺🎭 シーズン1が世界中で爆発的なヒットを記録し、香港のファンの間でも大きな話題に。街中では関連グッズが販売され、特にコンビニやポップアップストアなどで『イカゲーム』をモチーフにした商品を見かけることが増えました。

Continue reading “イカゲーム—香港でも広がる韓国ドラマブーム〜香港図鑑53”

雑誌スタンド—香港の街角を彩る小さな商店〜香港図鑑52

香港ならではの風景—街角の雑誌スタンド

香港の街を歩いていると、通りの一角に小さな雑誌スタンド(新聞スタンド)が並んでいるのを見かけることがあります。🚏📚 これらのスタンドは、地元の人々だけでなく観光客にも親しまれ、香港の街並みを象徴する存在の一つとなっています。

Continue reading “雑誌スタンド—香港の街角を彩る小さな商店〜香港図鑑52”

銅鑼湾再開発?—変わりゆく香港の商業地〜香港図鑑51

 老朽化する銅鑼湾の建物

香港最大の商業地の一つ、コーズウェイベイ(銅鑼湾)。高級ブランド店や大型ショッピングモール、活気あるストリートがひしめき合うこのエリアには、多くの老朽化した建物も点在しています。

その中の一棟が、波斯富街(Percival Street)、羅素街(Russell Street)、利園道(Lee Garden Road)の交差点に位置する建物です。築50年以上とされ、長年にわたり商業活動の中心地の一角を担ってきました。しかし、老朽化が進み、再開発の話が浮上しています。

Continue reading “銅鑼湾再開発?—変わりゆく香港の商業地〜香港図鑑51”

【香港図鑑50】圧縮段ボール

夕方の銅鑼湾(コーズウェイベイ)、そごう裏手の一角に、四角く圧縮された段ボールが整然と並ぶ光景があります。店舗から出る大量の段ボールを、その場でまとめてプレスし、再利用のために搬出する仕組みのようです。圧縮することで輸送効率が上がり、結果的に環境への負荷も減らせるのだとか。

(more…)