Seeds of Marketing 19: “The Birth of a Unicorn” – A Unicorn Company from Hong Kong

Overcoming Early Adversity

The company “GoGoVan” is a prominent example of a unicorn business born in Hong Kong. Its founder, after failing to get into his desired school in Hong Kong, moved to the United States with only a high school diploma. While studying at an American university, he noticed that many students commuted using used cars or motorcycles. This inspired him to self-learn car repair through YouTube. Using the skills he acquired, he repaired and sold broken vehicles to pay his tuition, eventually graduating from the University of California, Berkeley. Through this journey, he developed the resilience and resourcefulness needed to carve out his own path in the face of adversity. Continue reading “Seeds of Marketing 19: “The Birth of a Unicorn” – A Unicorn Company from Hong Kong”

マーケの種 (19) 「ユニコーンの誕生」 香港発ユニコーン企業

企業「GoGoVan」。創業者は香港で志望校に落ちた後、高卒で渡米しました。アメリカの大学では、中古車やバイクで通学する学生が多いことに気づき、YouTubeで車修理を独学。その知識を活かし、壊れた車を直しては売ることで学費を稼ぎ、なんとかカリフォルニア大学バークレー校を卒業しました。その過程で、逆境に直面しながらも自力で道を切り開く力を養ったのです。

Continue reading “マーケの種 (19) 「ユニコーンの誕生」 香港発ユニコーン企業”

マーケの種 (18) 「Elephant in the room(部屋の中の象)」

「Elephant in the room(部屋の中の象)」とは、みんなが気づいているのに触れない問題のことです。マーケティングの現場では、この「象」がプロジェクトの方針を曖昧にし、全体の進行を妨げる原因になることがあります。課題設定を間違えると、その後のプロセス全体に影響が出るので、まずは「象」の存在を認めることが重要です。

Continue reading “マーケの種 (18) 「Elephant in the room(部屋の中の象)」”

【香港図鑑18】フェリーの旅

香港を訪れる際、移動手段としてだけでなく観光や文化体験の一環として楽しめる「フェリー」をご存じですか?香港のフェリーは、単なる交通手段を超え、目の前に広がる絶景や地元の日常を感じられる貴重な体験を提供してくれます。短時間で気軽に楽しめるのに、深く印象に残る旅。それが香港のフェリーの魅力です。

Seeds of Marketing 18: “Elephant in the Room”

The phrase “Elephant in the room” refers to a problem that everyone is aware of but avoids addressing. In the field of marketing, this “elephant” can create ambiguity in project direction, ultimately hindering overall progress. Misidentifying or ignoring key issues at the start can impact the entire process, so the first step is to acknowledge the elephant’s existence.

マーケの種 (17) 「インバウンドマーケティング」

日本では訪日外国人向けの販売戦略として定着した「インバウンドマーケティング」。しかし本場アメリカでは、WebやSNS、動画を通じて価値あるコンテンツを提供し、自発的に顧客を引きつけるマーケティング概念を指します。 Continue reading “マーケの種 (17) 「インバウンドマーケティング」”