【香港図鑑26】安心開鎖🔑

鍵がない?大丈夫!香港の「鍵事情」

香港で暮らしていて驚くことの一つが、鍵にまつわる便利さです。「スペアキー作りたいなぁ」と思ったら、どこにでもある小さなお店へGO!🔑✨ 店内には古びた機械が置かれていて、おじさんやおばさんがチャチャチャッと職人技で数分で作ってくれます。しかもそのお値段、驚くほど安い。日本だったら「え、こんなに安くていいの?」とびっくりするかもしれません。

そして、万が一鍵をなくしたり、家に入れなくなったときにはどうするか?心配ご無用です!「鍵開けハンディマン」なるプロフェッショナルを呼べばOK。深夜でも眠い顔をしながら駆けつけてくれて、工具をカチャカチャ…え、もう開いたの⁉️というくらいの速さで鍵を開けてくれます。所要時間はわずか2~3分⏱️。料金は10000円ほど。速い、安い、便利。いや、本当に便利なんですけど…これ、便利すぎません?


便利すぎて不安もよぎる…

鍵開けハンディマンのスキルは、感動を通り越してちょっと怖いレベルです。あまりに簡単に鍵を開けてしまうので、「もしこの人たちがダークサイドに落ちたらどうなるんだろう…」と余計な心配をしてしまうくらい😰。鍵穴をガチャガチャっと触るだけで、あっという間に開けてしまうその技術。「安心」と「不安」が同時に胸をよぎる瞬間です。

それだけではありません。香港では賃貸物件の入居者が変わるたびに、スペアキーがどこかに出回っていることも珍しくありません。次の借主を探す間に、不動産会社のスタッフや近所の人がスペアキーを持ち歩いていることもあるとか…。なので、新しく入居する際には、念のためドアロックを取り替えることをおすすめします🔄🚪。


鍵の交換もお手軽!

でも、そこは香港。鍵の取り替えも驚くほど簡単です。ちょっとした工具があれば、自分でも取り外し&取り付けができちゃいます。「鍵がない!」と焦る必要も、「この鍵、大丈夫かな?」と不安に思う必要もありません。便利すぎる香港の鍵事情、時には頼りになりすぎて、少し心配になるほどです。

さて、あなたの家の鍵、調子はいかがですか?🔓