【香港図鑑27】風船サンタ🎈🎅


ひと月以上前の話題で恐縮ですが、香港のクリスマスシーズンは日本よりもずっと早く始まります。肌感覚ではおよそ3週間ほど前倒しでスタートし、場合によっては年が明けてもそのまま続くことも。なぜかというと、「Merry X’mas & Happy New Year」とひとまとめにして祝うからなんですね。

そんな香港の街を歩いていると、12月に入ったあたりから、西洋人たちがサンタ帽やトナカイのヘアバンドをつけて歩く姿をよく見かけました。特にインターナショナルスクールの先生たちは、冬休みが驚くほど長い!子どもたちにとっては嬉しい限りですが、高い授業料を払っている親御さんたちからすると、「休みが長すぎるのでは…?」と少々不満の声も聞こえてきました。

さて、そんな香港のクリスマス装飾ですが、有名なショッピングモールではそれなりの予算をかけた華やかなディスプレイが並びます。一方で、小さなお店はできる範囲で工夫を凝らして雰囲気を盛り上げていました。今年、特に目を引いたのが 「風船サンタ」 🎈🎅。

あちこちで見かけたこの風船サンタ、手軽で設置しやすいのが魅力だったのでしょう。ただ、その分ちょっとチープに見えたかもしれません。でも、風船のように夢や幸せをふくらませて届ける存在だと考えれば、十分に心温まる飾り付けでした。

この風船サンタが、ふわりと ほっこりしたクリスマスの空気 を運んでくれたことは間違いありません🎄✨ そして、香港の冬の風に吹き飛ばされないように、しっかり頑張っていたことでしょう。

そして、クリスマスが終わるとすぐに 1月29日から中国の新年・春節が始まりました。そういう意味では、12月から2月にかけて香港の街はずっと活気に満ちていた ということですね。世の中の変化が速くなり、経済成長の鈍化や不確実なことが増える時代ですが、この時期、街がにぎやかで、多くの人が少しのんびりできたのは、香港の人々にとっても良いことだったのかもしれません。