若手の3人のスピーカー岩崎さん、最上さん、森澤さん。岩崎さんは駐在員の家族として、最上さんはお父様が香港人、森澤さんはお父様が香港で起業されていて、それぞれ香港日本人学校(全員)やインター校(森澤さん)に通うという体験をされました。
3人がスクールライフを送っていた10年前という時代は、最初のiPhoneが発売され日本の家電業界は圧倒的な優位が崩れ始めた時期です。そしてそれと反比例するように香港では人々のライフスタイルの幅がどんどん広がり始めた頃です。
打ち合わせの時にそんな話をして、皆さんが学校にいた頃の香港と今の香港で変化を感じますか?と水を向けてみました。ところがその質問はあまり良い質問ではなかったようです。つまり家庭という保護下にあって学校を中心とした生活を送っていたので外の世界がどんな風に回っているのかという事をあまり考えたことがなかったということです。パネルの最初の方で3人は一様に「私達は香港のことが大好きなので」と話してくれました。
岩崎さんと最上さんは高校から、森澤さんは大学から日本で暮らすことになります。そして全員が日本での就業経験を
経て、「香港で働きたい」という気持ちを固めて香港に帰ってきます。森澤さんはお父様の会社で、岩崎さんと最上さんは
日系企業に就職し、それぞれに活躍され仕事に手応えを感じているそうです。香港の良いところは何かという問いには3人からいくつかの答えをもらいました。例えば、この会のようにいろいろな人達とよりシンプルに出会える機会があること、日本と異なり自らが望めば伝統的なステップを踏まなくてもキャリアを築いていけること、などです。今後、3年後、5年後を見据えてどんな自分になっていたいと思うかという問いでは3人共、視野を広げ様々なことによりオープンになって自分を磨いていくことで香港でがんばって行きたいという意気込みを聞かせてくれました。
岩崎さんと最上さんは高校から、森澤さんは大学から日本で暮らすことになります。そして全員が日本での就業経験を
経て、「香港で働きたい」という気持ちを固めて香港に帰ってきます。森澤さんはお父様の会社で、岩崎さんと最上さんは
日系企業に就職し、それぞれに活躍され仕事に手応えを感じているそうです。香港の良いところは何かという問いには3人からいくつかの答えをもらいました。例えば、この会のようにいろいろな人達とよりシンプルに出会える機会があること、日本と異なり自らが望めば伝統的なステップを踏まなくてもキャリアを築いていけること、などです。今後、3年後、5年後を見据えてどんな自分になっていたいと思うかという問いでは3人共、視野を広げ様々なことによりオープンになって自分を磨いていくことで香港でがんばって行きたいという意気込みを聞かせてくれました。
3人のまっすぐな気持ち、考え、ビジョンをシェアしてもらい、パネルを終了しようとする間際に参加者の中からコメントをいただきました。
「皆さんはほとんどがバイリンガル。日本語、広東語、もしくは英語を話せるでしょう。そんな人達は世界で見たらとてもユニークです。日系、港系、そんなくくりに縛られなくても、そういう方々はきっともっともっと飛躍できます。自信を持ってどんどん人と繋がり、活躍の場を広げていきましょう。そして、香港はそれを可能にしてくれる場所だと思うのです。」
このコメントは登壇してくれた3人のみでなくそこに居た私達全員への素晴らしい贈り物になったと思います。そしてこのディスカッションをより
大きな意義を持つものに高めていただきました。ありがとうございました!