目まぐるしく変わってきた2018 版SNSアルゴリズムの仕組み、一気におさらいしましょう!
*1エッジランク… 主にユーザー同士の親密度、 投稿に対する他のユーザーからの評価。 投稿の新しさなどの要素により、 スコア付けされるといわれています。 よりスコアの高い投稿ほどより良い投稿としてリーチが高くなり、 ユーザーの注目を集めやすくなります。
*2タイムライン… 投稿を時系列に一覧表示します。 Twitterにおけるライムラインは、 ユーザーが投稿したツイートを時系列順に表示しているもので、 新しいツイートほど上に表示されます。 蓄積されたタイムラインを遡ることで、 Twitterをミニブログとして活用することもできます。
以上(IT用語)より引用
<Facebook>
世界中で毎日13億人が利用するフェイスブック。 香港でも多くの人がメインのソーシャルメディアとして利用してい ますよね。
フェイスブックは今年新たに「 利用者同士の有意義な交流を増やすことに役立つ」ことに努める、 と発表。ニュースフィードには企業ポストよりも家族や友人の投稿 を優先表示するようにアルゴリズムを修正しました。
よりリーチがし易くなる要素としては
■ 意味があり有益な情報
■ 正しくて信頼できる情報
よりリーチが難しくなる要素としては
■ スパムや誤った情報
■ ヌード、ヘイトスピーチ、暴力的なコンテンツ
■ 公共の安全を侵すもの を排除、制限。
身近な人の投稿を見逃さないよう、身近な人の投稿やシェアはフィ ードの上部に表示される反面、「〜な人はいいね!」といった「 釣りタイトル」をフィードの下部に。クリックしてすぐに離脱され るようなページも「釣り」とみなし同様にフィードの下部へ表示し ます。
友達のコメントやアクティビティは個別に「フォローしない」や「 表示しない」などの設定で変更することが可能です。
現在Facebookは新たな個人情報流出の問題でマーク・ ザッカーバーグ氏が議会証言に臨んでいます。 こういった信用問題が浮上した関係で、 特にアメリカではフェイスブック削除を呼びかける「# deletefacebook」活動が始まり、 スペースXとテスラのイーロン・ マスクCEOもこの流れで自社のFacebookアカウントを削 除するなど、ネガティブな動きが拡がっています。しかし世界中で 毎日13億人が利用するフェイスブック。 簡単になくならないとの見方が強いようです。
過去ブログ
[blogcard url=”https://www.tya.com.hk/
<Instagram>
2016年3月、 投稿順のタイムライン方式を廃止し同6月エッジランク式のアルゴ リズムを導入。
■ エンゲージメント(ポスト・投稿自体の人気度)
■ 関連性(あなたが興味を示したジャンル)
■ 関係性(よく絡むアカウント)
■ プロフィール検索(頻繁に投稿を見るアカウントかどうか)
■ シェアした投稿(あなた自身がシェアした投稿の内容)
■ 費やした時間(投稿の閲覧時間)
フォローしたアカウントのアクティビティログはインスタグラムの ハートマークのアクティビティセクションで確認できます。 プッシュ通知に関しては設定が可能ですがアクティビティログはフ ォローすればこのセクションで筒抜けになってしまいます。 これを防ぐには現時点では自分のアクティビティを見てほしくない 人をブロックするしかありません。
こういった点から、「鍵垢」(鍵がかかったアカウントの略) を使っているインスタグラマーも多いんですね。
新しいアルゴリズム方式を取り入れることで、 ニュースフィードに表示される投稿が絞られ、 企業アカウントはロイヤリティの高いフォロワーにリーチしやすく なると考える賛成派もいます。一方、 多くのユーザーに閲覧してもらうには広告費を支払わなければ投稿 が閲覧されにくくなるので、Instagramを使ったマーケテ ィングの効果が下がるとの反対意見もあります。
しかし、ハッシュタグがフォローできるようになったり、( ハッシュタグフォローに関しての過去記事【 InstagramはFacebookのようになっていくのか? 】をどうぞ!)「ストーリーズ」に「GIFスタンプ」 をつけられたり、テキストのみを「ストーリーズ」に投稿できる「 タイプモード」が導入されるなど、新機能も増え、 日本では2017年に「インスタ映え」が流行語大賞に選ばれるな どして、まだまだ人気の衰えの見えないInstagramです。
<Twitter>
先述した2つのメディアとは異なって、ツイッターは基本的にタイ ムライン方式を採用しているため、 時系列にツイートが表示されます。
しかし、部分的にアルゴリズムを導入し、ユーザーが、「 タイムラインの表示設定」で、「 重要な新着ツイートをトップに表示」をオンにすると、 ユーザーの好みや関心を自動で上部に表示されるオプションがあり ます。
Twitterの「友達のコメント」 はフォローしている友人のリツイートやアクティビティはフィード に流れてきて、 他の友人とのやりとりを確認することができますが、 友人がリツイートしている相手が自分の友人・ フォロワーでない場合はそのやりとりは確認できません。
香港ではTwitterの利用が少ないのですが、TYA香港もア カウントを開設しています!これからどんどんつツイートしていこ うと思っています。ぜひ覗いてみてください。
<YouTube>
YouTubeでは、いろいろなユーザーと質の高いエンゲー ジメントを作っていくことが特に重要になります。
■ コンテンツ制作者 … 視聴者にできるだけたくさんの動画を楽しんで もらいたい。
↕️
■ YouTube … ユーザーにできるだ け長く、質の高いセッションを行ってほしい。
アルゴリズムに優位に働く重要な要素として「再生時間=視聴回数×平均視聴時間」 があります。
さらに「セッションを開始した時に、最初に視聴する動 画」が重要です。 ユーザーにYouTubeの視聴を始めるきっかけを作った動画がアルゴリ ズム上、ポジティブに働くのです。
また「動画の総再生時間と、特定のジャンルの動画との親和性」そして 「そのチャンネルがどの位の頻度でアップデートされているか」も 重要になってきます。
反対に、コンテンツが「視聴停止させたり、 YouTubeサイトから離脱させてしまった」場合はアルゴリズ ム上、ネガティブに働きます。
<まとめ>
それぞれのソーシャルメディアの特徴を理解して、 より効果的にターゲットユーザーとのコミュミケーションを図りた いですね! これからも頻繁に更新されるアルゴリズムやプラットフォームの基 本方針、新しい機能などを随時ご紹介できればと思います。
また、 TYAでもソーシャルメディアコンテンツマネジメントの依頼が増 えてきました。香港のオーディエンスに向けたマーケティングのお手伝いも多数行っていますので、 お気軽にお問い合わせください。
#アルゴリズム #ユーザーも #コンテンツクリエーターも #SNSマーケターも #日々是勉強 #アプデ
#tya #hk #design #solution #up