【香港図鑑78】室外機からポタリ

Outdoor units of air-conditioners on a wall
Outdoor units of air-conditioners on a wall

ポタリと落ちる、都市のしずく


香港の街を歩いていると、頭上から突然ポタリと水滴が落ちてくることがあります。思わず「うわっ」と顔をしかめて見上げると、そこにはずらりと並ぶ室外機の列。その水滴の犯人は、ほとんどの場合この“空調の出口”たちです💦

(more…)

【マーケの種79】ドラッグストアとどう付き合う③

A shelve filled with drugs at a drugstore
A shelve filled with drugs at a drugstore

“見えないデータ”と“縛られるチャネル”

POSデータの“ブラックボックス”問題 ドラッグストアに商品を卸しても、メーカー側に届くのは「売れたかどうか」の結果だけ。肝心の「誰が、なぜ、それを買ったのか」というプロセスは、ストア側のPOS(販売時点情報)に閉じたままです。
(more…)

【香港図鑑77】Bakehouseのクロワッサン

Well known paperbag of Bakehouse
Well known paperbag of Bakehouse

日常に添える、小さな贅沢

Bakehouseのハム&チーズクロワッサンは、朝のひとときを少し豊かにしてくれるような一品です。焼きたてのクロワッサンは、外側がほどよくパリッとしており、中はしっとりとした食感。バターの香りがふわりと広がり、噛むほどに生地の風味が感じられるつくりになっています。

(more…)

Partnering with Drugstores, Part ① ~ Seeds of Marketing 77

The Power Struggle and Pressure of “Shelf Space”
“If it’s not on Mannings’ shelves, it won’t sell”—that’s a common saying in Hong Kong’s drugstore industry.
Mannings holds an overwhelming presence in this market, and its influence is so dominant that many brands believe they simply can’t compete unless their products are stocked there. Continue reading “Partnering with Drugstores, Part ① ~ Seeds of Marketing 77”

【香港図鑑76】Bakehouseで獅子が舞う

“サワードウ香る舞獅”が街角を盛り上げる!

(* 別のメディアに旧正月後、掲載したものです。)


ライオンダンス、Bakehouseに登場!
今年のチャイニーズニューイヤー、香港中で舞獅(ライオンダンス)が繰り広げられましたが…**なんとあのBakehouseにも、獅子がやってきました!**🦁🎉

鼓とシンバルが響き渡るなか、店先で獅子がくるりくるりと舞い踊る姿に、
道行く人たちも立ち止まり、スマホを構えて大盛り上がり📱✨

Continue reading “【香港図鑑76】Bakehouseで獅子が舞う”

【マーケの種77】ドラッグストアとつき合う①

圧倒的支配と、棚の“重圧”


「マニングスに置かれなければ、売れない」⁉ 香港のドラッグストア市場では、**マニングス(Mannings)が圧倒的な存在感を誇っています。その影響力はあまりにも大きく、「ここに置かれなければ、市場で勝負にならない」**とまで言われるほど。

そのため、メーカー側は高額な**陳列権料(いわゆる「棚代」)**を支払ってでも、マニングスの店頭に商品を並べようと競い合います。

(more…)

How Taste and Preference Evolve (Part 5) ~ Seeds of Marketing 76

The Rise of Ramen and the Shifts in Everyday Life

It’s Not Just About Marketing

The growing popularity of ramen in Hong Kong isn’t something that can be explained by clever marketing alone. Of course, well-crafted branding, eye-catching presentation on social media, and limited-time seasonal menus have all played a role. But more than that, what really matters is the change on the consumer’s side.
(more…)

【香港図鑑75】公共サッカー場

えっ、ここって競馬場の中!?


芝生の向こうに…馬小屋!? はい、ここはあの有名なハッピーバレー競馬場の“内側”にあるサッカー場⚽️ コメント欄でも驚きの声がありましたが、この広大な芝生スペース、実は誰でも使える公共グラウンドなんです!

サッカー場(レギュラー6面+ミニ2面)のほかにも、ラグビー用1面、ホッケー用1面まであって、スポーツ天国のような場所になっています🏉🏑

(more…)