【マーケの種102:TPOとマーケティングの関係①】

TPO マーケティングの概念を象徴する、ハートの女王のコスプレをした女性。個人の「好き」を貫く自己表現が鍵であることを示している。

TPO マーケティングを成功させる鍵は、ターゲットとなる国の文化を深く理解することにあります。日本では「40歳過ぎてパーカーは痛い」という論争が起きる一方、香港では個人の「好き」が尊重されます。この文化差は、マーケティング戦略にどのような影響を与えるのでしょうか。

👕「日本のTPOと「共感」の空気

「年齢に応じた服装を」と言われることが多い日本。
SNSでは「40歳過ぎてパーカーは痛い」なんて話が話題になることも👀。
周囲の目を気にする文化、TPO(時・場所・場合)を重んじる価値観が背景にあるのでしょう。

Continue reading “【マーケの種102:TPOとマーケティングの関係①】”

Sense of Responsibility and Marketing Strategy VI ~ Seeds of Marketing 100

A person holding a professional camera with the lens pointed directly at the viewer, symbolizing the intense scrutiny a brand faces during a crisis.

■ A Crisis is the Moment a Sense of Responsibility Becomes Visible
No matter how much you prepare, troubles are an unavoidable part of corporate activity.
Product defects, information leaks, system failures, social media backlash—
How a company behaves in these emergencies says a great deal. Continue reading “Sense of Responsibility and Marketing Strategy VI ~ Seeds of Marketing 100”

【香港図鑑92】エレベーターの行き先階ボタン 🎛️

香港のエレベーターの階数ボタンパネル。18階のボタンが点灯している。ボタンには点字も併記されている。

なぜ、左右で「世界観」が違うのか?


🛗 ボタンは両側。でも中身は別物⁉

香港のビルでよく見かけるのが、エレベーター内に左右2つの行き先階パネルが設置されているタイプ。一見便利そうなのですが、ボタンの配置が左右でまったく違うことが意外と多いんです😳

Continue reading “【香港図鑑92】エレベーターの行き先階ボタン 🎛️”

【マーケの種 100】責任感とマーケティング戦略⑥

カメラを構えるジャーナリスト、危機対応の報道シーン

― 危機対応にこそ、ブランドの本心が出る ―


■ 危機は、責任感が「見える化」される瞬間

どんなに準備をしていても、企業活動にトラブルは避けられないものです。
製品不良、情報漏洩、システム障害、SNS炎上──

こうした緊急事態に、企業がどうふるまうか。 Continue reading “【マーケの種 100】責任感とマーケティング戦略⑥”

【香港図鑑91】上海理髪店 ✂️

「髪」という漢字一文字が大きく書かれた、香港の上海理髪店のレトロな看板。長年の歴史を感じさせる佇まい。
「髪」という漢字一文字が大きく書かれた、香港の上海理髪店のレトロな看板。長年の歴史を感じさせる佇まい。

“刈る”だけじゃない、文化を刻む場所。

かつて香港の街角には、「上海理髪店」と呼ばれるバーバーが数多く存在していました。その名の通り、上海出身の理髪師たちが営むお店で、1950〜70年代には全盛期を迎えます。彼らの高い技術と丁寧な接客で、多くの庶民に愛されてきました。特に顔剃りやマッサージ、整髪の仕上げには定評があり、「散髪はここで」と決めている常連客も多かったとか💈😊

(more…)

【マーケの種 99】責任感とマーケティング戦略⑤

スクラブルの文字タイルで「BE KIND(親切になろう)」という言葉が作られている。企業の社会的責任(CSR)の根底にある、他者を思いやる気持ちを象徴する写真。
スクラブルの文字タイルで「BE KIND(親切になろう)」という言葉が作られている。企業の社会的責任(CSR)の根底にある、他者を思いやる気持ちを象徴する写真。
― CSRはブランドの約束を社会に向けて語る ― ■ 「社会との関わり方」もブランド戦略の一部です かつて、CSR(企業の社会的責任)は経営の“おまけ”のように扱われていた時代がありました。ですがいまや、CSRはマーケティング戦略の中核に位置づけられるようになっています。
(more…)