Posted on 2025年7月16日2025年7月8日【香港図鑑69】人気者パグ二頭 コーズウェイベイのある交差点を通るたび、視線の先にいつもの2匹がいる。リードをつけたパグが2頭、飼い主の足元でじっとしていたり、ゆっくりと歩いていたり。周囲には自然と人だかりができる。写真を撮る人、なでようと手を伸ばす人、ただ見てほほえむ人。とくに犬好きでなくても、なんとなく目が行ってしまう存在感がある。 (more…)
Posted on 2025年7月13日2025年7月8日【香港図鑑68】建築の神様に出会う⛩️✨ 〜ケネディタウンの隠れた歴史スポット〜 香港・ケネディタウンにある**「魯班廟(ルーバンミュウ)」**は、 **中国建築の神様・魯班(ルーバン)**を祀る、1884年建立の由緒ある寺院です🏛️。 香港に数多く存在する寺院の中でも、都市部に位置しながらも、静かで落ち着いた独特の雰囲気を持つこの場所。 (more…)
Posted on 2025年7月10日2025年7月8日【香港図鑑67】火鍋🍲🔥 香港人のソウルフード! 〜熱々スープで心も体もぽっかぽか〜 香港人は火鍋(フォーグウォ)が大好き! 街を歩けば、あちこちに火鍋専門店の看板が目に飛び込んできます🐉✨。 スープの種類も実に豊富! 清湯(チキンスープ)、豚骨スープ、トマトスープ🍅、皮蛋スープ、そして刺激的な麻辣スープ🌶️など、選ぶ楽しさも火鍋の醍醐味です。 (more…)
Posted on 2025年7月7日2025年6月27日【香港図鑑66:街角の温もり、針金ハンガー👕✨】 〜香港の日常に溶け込む風景〜 高層ビルが立ち並ぶ香港の街。 その合間にふと目に入るのが── ベランダや路地裏にずらりとかけられた針金ハンガーと洗濯物たち。 この何気ない光景が、実はとても印象的なのです。 (more…)
Posted on 2025年7月4日2025年6月27日【香港図鑑65:秋冬の贅沢、上海蟹🦀】 〜濃厚な味わいと旬の喜び〜 (別のところから転載です。掲載のタイミングが悪くてすみません。) 香港の食通たちが秋冬に心待ちにする味覚といえば── そう、**上海蟹(チュウゴクモクズガニ)**です🦀✨ (more…)
Posted on 2025年7月1日2025年6月27日【香港図鑑64:小食亭とミニバス】 ― 忙しさの中にある、香港の“味”と“足” 香港を歩いていると、ふと足が止まる瞬間があります。 それは、香ばしい匂いが立ちのぼる小食亭(屋台)と、赤や緑のミニバスがひっきりなしに発着する停留所が並ぶ街角。 (more…)
Posted on 2025年6月28日2025年6月28日【香港図鑑63】竹足場というアート ― 高層都市に息づく、しなやかな伝統 香港の街を歩いていると、目を奪われる風景があります。それは、超高層ビルの外壁を覆うように組まれた、網目状の竹足場。細い竹が、まるで建物に寄り添うように、空へ向かって軽やかに伸びていく。この光景を初めて目にした訪問者は、思わず足を止めて見上げることでしょう。 (more…)
Posted on 2025年6月25日2025年6月18日【香港図鑑62】🌀 渦巻き型線香のこと 香港の寺院を訪れると、天井から吊り下げられた渦巻き型の線香が、ゆっくりと煙を上げているのを見かけます。 その姿は、どこか空に向かって祈りが昇っていくようにも見え、印象に残る風景のひとつです。 この渦巻き型線香は、日本ではあまり馴染みのないものですが、香港では道教や仏教の儀式で広く使われています。 長時間燃え続けることが特徴で、ひとつの線香が数時間、あるいはそれ以上も燃え続けるため、大規模な祈願や供養に向いています。 (more…)
Posted on 2025年6月22日2025年6月18日【香港図鑑61】🛍️ 閉店セールという風景 街角に貼られた**「結業大減價(閉店セール)」**の赤い張り紙。 「結業」とは、商売をたたむこと。 仕入れをやめ、在庫を減らし、看板を下ろすという意味です。 この場合は、少しでも残った商品を売り切りたいという思いから、値下げが行われているのでしょう。 (more…)
Posted on 2025年6月19日2025年6月13日【香港図鑑61】🛍️ 閉店セールという風景 街角に貼られた**「結業大減價(閉店セール)」**の赤い張り紙。「結業」とは、商売をたたむこと。仕入れをやめ、在庫を減らし、看板を下ろすという意味です。この場合は、少しでも残った商品を売り切りたいという思いから、値下げが行われているのでしょう。 (more…)