【香港図鑑91】上海理髪店 ✂️

「髪」という漢字一文字が大きく書かれた、香港の上海理髪店のレトロな看板。長年の歴史を感じさせる佇まい。

“刈る”だけじゃない、文化を刻む場所。

かつて香港の街角には、「上海理髪店」と呼ばれるバーバーが数多く存在していました。その名の通り、上海出身の理髪師たちが営むお店で、1950〜70年代には全盛期を迎えます。彼らの高い技術と丁寧な接客で、多くの庶民に愛されてきました。特に顔剃りやマッサージ、整髪の仕上げには定評があり、「散髪はここで」と決めている常連客も多かったとか💈😊


📉 しかし、時代は流れ…

1990年代に入ると、低価格・時短型の理髪チェーン(例:QBハウス💇‍♂️)が登場し、流れが一変。さらに、後継者不足・高齢化・家賃高騰といった課題も重なり、多くの上海理髪店が閉店を余儀なくされました

現在では、香港島・九龍に数軒が辛うじて現存するのみ(2024年現在)。まさに絶滅危惧種レベルの存在と言えるでしょう。


🔄 伝統×再定義=未来?

そんな中、クラシックバーバーとしての価値に再注目する動きも出てきています。ヴィンテージな内装、職人技のカット、そして“時間をかけて整える”という丁寧な体験。これらは、「効率」一辺倒の現代に対するアンチテーゼとして、若い世代にも新鮮に映るのかもしれません✨


🗝️ キーワードは「進化」

もちろん、伝統を守るだけでは生き残れない。でも——「価値を再定義」し、時代に合う形でアップデートすれば、そこに新しい需要と文化の再発見があるはず。

💡 これは、理髪業界に限らず、すべての業種に通じるヒントかもしれません。


✍️ あなたの街にも、まだ残っている昔ながらの理髪店はありますか? 懐かしさとともに、未来へのヒントが詰まった場所かもしれません。 ■香港図鑑いかがでしたか?香港でのマーケティングインサイト調査もTYAにお任せください