【マーケの種 100】責任感とマーケティング戦略⑥

カメラを構えるジャーナリスト、危機対応の報道シーン

― 危機対応にこそ、ブランドの本心が出る ―


■ 危機は、責任感が「見える化」される瞬間

どんなに準備をしていても、企業活動にトラブルは避けられないものです。
製品不良、情報漏洩、システム障害、SNS炎上──

こうした緊急事態に、企業がどうふるまうか。 Continue reading “【マーケの種 100】責任感とマーケティング戦略⑥”

【香港図鑑91】上海理髪店 ✂️

「髪」という漢字一文字が大きく書かれた、香港の上海理髪店のレトロな看板。長年の歴史を感じさせる佇まい。

“刈る”だけじゃない、文化を刻む場所。

かつて香港の街角には、「上海理髪店」と呼ばれるバーバーが数多く存在していました。その名の通り、上海出身の理髪師たちが営むお店で、1950〜70年代には全盛期を迎えます。彼らの高い技術と丁寧な接客で、多くの庶民に愛されてきました。特に顔剃りやマッサージ、整髪の仕上げには定評があり、「散髪はここで」と決めている常連客も多かったとか💈😊

(more…)

【マーケの種 99】責任感とマーケティング戦略⑤

スクラブルの文字タイルで「BE KIND(親切になろう)」という言葉が作られている。企業の社会的責任(CSR)の根底にある、他者を思いやる気持ちを象徴する写真。
― CSRはブランドの約束を社会に向けて語る ― ■ 「社会との関わり方」もブランド戦略の一部です かつて、CSR(企業の社会的責任)は経営の“おまけ”のように扱われていた時代がありました。ですがいまや、CSRはマーケティング戦略の中核に位置づけられるようになっています。
(more…)

【マーケの種 98】責任感とマーケティング戦略

Team members working together to complete a puzzle, symbolizing responsibility and collaboration.

― ロイヤルティは責任感から生まれる ―


■ 「好き」だけでは続かない

企業と顧客の関係は、出会って終わりではありません。むしろそこからが本番であり、いかに継続的に選ばれ続けるかがブランド戦略の重要なテーマです。この “選ばれ続ける状態” を、マーケティングでは顧客ロイヤルティと呼びます。

(more…)

【香港図鑑88】🍓おまうあ、再び

偽あまおう“おまうあ”と書かれた箱に詰められたいちご

■ いちごの記憶は、6年前から始まった

先日ご紹介した“ちょっとアレかもしれない”いちご、 実は前例があるんです。そう、6年前の話。

そのとき手にしたのは――「おまうあ」。 (もう一度言います、おまうあ

…いや、目を疑いますね?(笑)

(more…)