お待たせしました! Z世代インタビュー企画第3弾! 今回は僕と同い年(誕生日も4日しか変わらないんです!)の香港理工大学2年生ライアンくんにインタビューしてきました!それではさっそく本題に行ってみましょう!!
香港の若者もプライバシーを気にする!?
他の香港人と同様、ライアンくんもやはりメインはWhatsappでした。スマホが登場したときに一緒に登場したのがWhatsappだったからどの世代でも必ず使っていると言っていました。もしLINEが先に登場していたらLINEがメインだった可能性もあると言っています。SNSは早い者勝ちの市場なんですね。
また、ライアンはWhatsappだけではなく、telegramというアプリも使って友だちとやり取りをしているみたいです。telegramは日本人にはあまり馴染みのないアプリですね。僕も今回初めて聞きました。
「telegramはWhatsappにはない良さがある」とライアンは言ってくれました。telegramはメッセージアプリのひとつで、Whatsappとの違いは大きく2つあるそうです。一つ目は相手に電話番号を伝えなくてもやり取りができること。個人情報を教えたくない相手と連絡先の交換をするときはtelegramを使うそうです。二つ目はオンライン状態が表示されないこと。Whatsappはオンライン状態がわかるため、「なんでオンラインなのに返事してくれないの?」といったことが起きることもあるみたいです。人間関係って難しいですね…
Facebookは社交、情報、Instagramはプライベート、YouTubeはテレビ代わり…でも最近投稿は面倒になってきた…
情報収集には主にInstagram、Facebook、YouTubeを使っているそうです。やはり日本との違いを大きく感じたのはFacebookの使い方です。Facebookでは最近のトレンドや企業の新商品をチェックしているみたいです。日本でいうTwitterのような役割を担っているように思えました。
昔は自分で撮った写真や投稿をすることが多かったけれど、今のタイムラインはほとんど企業とかのCMだらけらしいです。日本のTwitterも最近は誰も投稿しないからタイムラインは企業のつぶやきが多いよと伝えたら、全く一緒だと言われました。プラットフォームは違えど、最近はみんな投稿するのが面倒になっているんですね。
代わりに友だちの日常を見るときはInstagramを使うそうです。日本と同じで結構 Instagramを更新する人は多いみたいですね。
YouTubeではACGと呼ばれる日本発のアニメやゲーム実況を見たりするそうです。ACGはアニメ・コミック・ゲームの頭文字を取ったものです。日本のサブカル文化は香港でもめちゃくちゃ人気ですね。他にもApple Dailyというニュースを取り扱っているチャンネルなども見ているそうです。
*お気に入りのYouTuber!日本人ならお馴染みのはじめしゃちょーです。香港の若者も見てるんですね!
インタビューは以上です! 個人的に彼の着ているパーカーめっちゃ好きなんでもし香港で売ってるならお土産に買って帰ろうかなって思ってます。でも日本じゃなかなか恥ずかしくて着られへんやなろなぁ…
_______________________________________________________________________________________
Vala! Here is our Z generation interview the third volume! This time I interviewed Ryan 2nd year at Hong Kong Polytechnic University. He is the same age as me! (the birthday also changes only 4 days!) So then let’s begin!
Young people in Hong Kong also care about privacy!
Like other Hongkongers, Ryan uses also whats app as the main way of reaching people. WhatsApp appeared together when smartphone appeared, so every generation of Hongkongers use it as a must-APP. If LINE first appeared, it would have been LINE that is mainly used in Hong Kong. SNS is the first-come-first-served market.
Also, Ryan seems to be interacting with friends not only with WhatsApp but also with an application called “Telegram”. “Telegram” is an APP that is not familiar to Japanese people. I also heard for the first time this time.
Ryan said, “Telegram has the good part that WhatsApp does not have. Telegram is one of the messaging APP that has two major differences from Whatsapp. The first one is to be able to use the APP without having to tell the phone number. I will use telegram when I do not want to share my personal information with. The second benefit is not displayed online status. Since WhatsApp shows the online status, sometimes it courses problems like “Why are not you replying to me even though you are online?”
Well, yes, the human relationship is difficult …
Facebook is for socializing, getting information. Instagram is for peeping peer’s private life. YouTube is like the alternative TV. But the recent posting on these social media has become a hassle …
It seems that Ryan mainly uses Instagram, Facebook, and YouTube to collect information. After all, it was Facebook that I felt it is very different from how Japanese people use Facebook. Ryan seems to be checking recent trends and new products from corporates. It seems to be playing a role like Twitter in Japan.
In the past, I often posted pictures and posts I took, but the current timeline seems to be full of advertisements. I also told him that it is quite the same as the situation of Twitter in Japan. It is troublesome to post everyone recently, regardless of the social platforms.
Instagram is used for checking friends’ photos and lives. It sounds that there relatively more people update Instagram than other social platforms.
He also uses YouTube to watch ACG. ACG is the initial letter of animation, comic, game of Japan. Japan’s subculture is also very popular in Hong Kong. Also, he is checking “Apple Daily” dealing with the news.
* His favourite YouTuber! “Hajime-Shyacho” is very popular YouTuber in Japan. It is surprising that young Hongkonger is watching his channel too!
So this is it for this interview. Personally, I am really curious where he could get the doggy hoodie! Although, I will be so shy to wear it in Japan. (That is too stand out!)
#Z世代 #インタビュー #第4弾#和んこ堂 #京都嵐山から #センスが凄い #マニアック #香港でも一部でとても人気のようです