Creative agency in all creative era   (intern’s note)

Creative agency in all creative era   (intern’s note)

Air shower before entering the room.) ※English version of the last post  Hello, my name is K and I’m an intern at TYA (HK) Limited. The other day, I had the opportunity to visit the location where a commercial was shot. Not only was it a valuable experience, but it also made me realize how difficult the actual creative process of an advertisement is. I had been interested in the visual aspects of advertising, such as technology and video editing, but now I feel that I should focus more on the creative aspects, such as conveying a message and making sure that everyone involved is satisfied with the final product.   This experience changed my impression completely. Before, I wondered what would happen to the work of advertising agencies because now anyone can easily produce creative work (even the client can do it on their own).  I would like to share three of my insights with you.   From a perspective of creative agency  A monitor to see what the camera is shooing.   On the location, there was the client for the commercial, the production company who sets up the camera and lighting and is in charge of the production side of things, the actors and their offices, and TYA who designs the entire ad, including the story and copy. They were all discussing the creative process to make the creative even better.     The first thing that surprised me was that so many perspectives are involved in a single video. In a live-action video, there are an infinite number of perspectives to improve quality, such as the brightness, the focus of cameras, the visuals and acting of the actors, the balance with subtitles, the appeal of the product, and the screen layout. When working with production companies who are professionals in the field of production, which perspective the advertising agency side would focus on when working on a commercial?     The advertising agency considers the strategy of the advertisement. They conduct benchmark research on the product, such as consumers’ impressions of the product, what they find appealing, and what they are looking for, and design the story of the commercial through consultation again and again with the client.  TYA, which designs the entire commercial, including who is actors and what kind of actions they take, has a different point of view than the production company that underpins the quality of the video.   To answer my question, my current view is that TYA, as an creative agency, is responsible for “getting the message across. It is TYA that accepts requests from clients and holds discussions with them, and that takes care of research and analysis of products. TYA is responsible for the crucial process of sublimating this research and analysis into a message that is conveyed to consumers.   Of course, the way that TYA is involved in commercial production is to consult with production staff if there is anything we find necessary to change.   However, as an entity that is involved in the production of commercials together with the client from start to finish, I felt that the focus should be on whether the creative is able to be “conveyed”.     In order to keep watch over everything (A staff adjusting the light.)      It was only after I visited the location that I learned about the position of project manager at TYA. It is a position that oversees everything from product research, conceptualization, consultation with clients, and schedule creation including shooting and editing. It is not easy to organize a job that involves a lot of people from a lot of companies.     One of the most impressive things that the project manager said was that she always does image training.  The filming site in particular is full of sudden changes in the weather, technical problems, and other things that require a flexible response. However, the need to complete a commercial with a improved perfection within the allotted time remains unchanged.     I believe that it is the imagination of the project manager that holds the balance between the ever-changing situation on the ground and meeting the never-changing expectations of the client. I strongly hope to be able to imagine problems in advance and develop countermeasures through my own experiences and lessons learned from others.   Professional and amateur (A staff who operates a light on a crane. )     Fortunately, I have the experience of producing PR videos for others at my university. Even though the others gave me an outline of each scene and a specific order of how they wanted it to be organized, I was conscious of not only following the order but also thinking about what they wanted to convey and putting feelings into the video.     The video production that I experienced in university was more of a production aspect, and not the same as this commercial shoot. However, there were many things I could learn from the professionals through this visit.     The most useful lesson is to focus on one aspect of the product and concentrate your resources on that. There are many reasons for a product to be purchased, but to effectively express them, you need to focus on one of them and construct a story only for it. In addition, while discussing with the client, we create an advertisement that not only pleases the client, but actually contributes to sales.     Looking back, I tended to focus on a lot of aspects of the group because I was so passionate about supporting them. This often made it difficult for me to create a video that is easy to convey.    I found professionalism; as a special position between the consumer who views the advertisement and the client, the advertising agency provides the client with the appealing points and the message that conveys, and provides the consumer with an easy-to-understand advertisement.   Conclusion     What I can say through these experiences is that the advertising agency is still necessary, even now that video and still image production is popular among many people, as it is a valuable position between the client and the consumer.      It has been more than a month since I started my internship at TYA. In Hong Kong, where the culture is different from that of Japan, I am grateful for the opportunity to gain experience at a company that is on the side of sending out advertisements, instead of receiving them.   Thank you for your reading this post.  Next post will be about the video creation technology.

RECENT POST

ビフィーナSiブランディングキャンペーン – 2 in 1

TYA は香港にて1998年に創立。数々のブランドの問題解決をお手伝いしてきたクリエイティブ・エージェンシーです。

ビフィーナSiブランディングキャンペーン – 2 in 1

香港の若手スター、KeungTo@mirrorを起用したBifina-SIの広告です。CMの中では一人二役を演じる形でBifina-SIの2つの機能(整腸効果+免疫力向上)を表現しています。現在、彼を起用したブランドに高いROIを得ており、Bifina-SIもお例外ではありません。このプロジェクトでもTYAが企画から制作及びキービジュアの作成までを担当しました。

Bifina-SI Branding Campaign – 2 in 1

TYA於1998年成立,是香港領先的一流創意代理商之一。

Bifina-SI Branding Campaign – 2 in 1

採用了香港年輕明星——姜濤@mirror的Bifina-SI廣告。廣告中他一人分演兩角,表現出Bifina-SI的兩個機能(動腸暢便+免疫抗敏)。現時、由他代言的品牌皆取得較高的ROI,而Bifina-SI亦為其中之一。於這個製作中,TYA負責了策劃跟核心創意的設計。

譚仔雲南米線 – 広告キャンペーン- マスター七匠

TYA は香港にて1998年に創立。数々のブランドの問題解決をお手伝いしてきたクリエイティブ・エージェンシーです。

譚仔雲南米線 – 広告キャンペーン- マスター七匠

譚仔雲南米線の広告です。人気の芸人「マスター七匠」を起用し、期間限定の新メニューを紹介する広告です。脇を固めるのは実際のスタッフから選抜された譚仔姐姐でブランドのアンバサダーとしてブランドアイデンティティを強化しています。企画、撮影、キービジュアルを担当しました。

TamJai YuNan Mixian Advertising Campaign – Master 7

TYA於1998年成立,是香港領先的一流創意代理商之一。

TamJai YuNan Mixian Advertising Campaign – Master 7

譚仔雲南米線的廣告。採用了人氣風水師傅——「七師傅」以介紹期間限的新菜單。兩旁是從真正的職員中選拔出來的譚仔姐姐,通過職員代言加強品牌形象。這次TYA負責了策劃、攝影、主視覺的設計。

全クリエイター時代の広告会社(撮影見学後記①)

全クリエイター時代の広告会社(撮影見学後記①)

  (部屋に入る前のエアシャワー) ※English version will be released in a few days こんにちは。TYA(HK)LimitedでインターンをさせていただいているKです。先日CMの撮影を見学する機会がありました。全2回にわたって記事をお送りします。 撮影見学が貴重な経験だったのはもちろんですが、広告のクリエイティブが実際に出来ていく過程の大変さを実感しました。これまで撮影機材や映像編集など、広告のビジュアル面に興味があったのですが、メッセージを込めて関係者の誰が見ても納得の行く完成度に持っていく、ソフト面に注目するべきだと今までに増して感じました。   今回の経験は、簡単に誰でも(それこそクライアントさんが自前でも)クリエイティブを制作できるいま、広告代理店の仕事はどうなるのだろうかと思っていた私の印象を180度変えました。私のインサイトを3点紹介します。   広告代理店の目 (カメラが映している映像を確認できるモニター)  現場には、CMの商品を販売しているクライアントさん、カメラや照明をセッティングし、制作面を担うプロダクションさん、出演する役者さんと事務所の方、そして広告をストーリーやコピーを含めて全体的にデザインしている広告代理店(TYA)がいて、クリエイティブをよりよいものにするために相談を重ねていました。    一つの映像を作るのにこんなにたくさんの人の目線が入っているのか、というのがまず最初の驚きでした。実写映像では、画面の明るさ、カメラのフォーカスの加減、役者さんのビジュアル、演技、字幕との兼ね合い、商品のアピールが出来ているか、自然な画面構成か、とクオリティを上げられる観点が無限にあります。制作のプロフェッショナルであるプロダクションさんとお仕事をするにあたり、広告代理店側はどの観点に着目してCM制作に携わるのか、という疑問を抱きました。    まず広告代理店は、広告の戦略を考えます。消費者の商品に対する印象、魅力を感じる点、求めるものなど商品のベンチマークリサーチ、CMのストーリーのデザインをクライアントさんと相談を何回も重ねながら行います。どんな役者さんがどんな動きをするのかをはじめCM全体をデザインしたTYAは、映像のクオリティを支えるプロダクションさんとは注目する点が違います。    疑問への答えとして、TYAは、広告代理店として「メッセージが伝わるか」への責任を負っているというのが私の今のところの考えです。クライアントから依頼を受け、話し合いを重ねているのはTYAであり、商品についてリサーチ・分析して消費者に伝えるメッセージに昇華させる肝心かなめのプロセスを担っています。    もちろん気になったところがあれば幅広くプロダクションさんに声をかける、というのがTYAのCM制作への関わり方です。ただ、クライアントさんとともにCM制作に終始関わる主体として、「伝わる」クリエイティブができているかに焦点があると感じました。     全体を見る仕事で (機材の調整をしている様子)     見学に参加させていただいて初めて、TYAでプロジェクトマネージャーという役職があることを知りました。商品のリサーチから構想、クライアントさんとの相談、撮影、編集などを含んだスケジュール作成まで、すべてを統括する役職です。たくさんの会社からたくさんの人が関わる仕事を、取りまとめることはけして容易くありません。    プロジェクトマネージャーがおっしゃっていたことで印象的なのは、「常にイメージトレーニングを欠かさない」ということです。特に撮影の現場では、天候の急激な変化や技術的なトラブルなど臨機応変に対応しなければならないことにあふれています。しかし与えられた時間内に、一定の完成度のCMを完成させなければいけないことには変わりありません。    刻一刻と変化する現場の状況と、変わることのないクライアントの希望に応えることの間を保っているのは、プロジェクトマネージャーの想像力であると考えています。私も、自分の経験や他の人から得た学びを通じて問題を事前に想像して、対応策を練っておけるようになりたいと強く思います。   プロとアマチュア (クレーンで照明機材の高さを調整する様子)    有難いことに、私には大学で他の団体さんがPRをする映像を制作させていただく経験がありました。団体さんが各シーンの概要を指定し、どんな構成にしてほしいかを具体的に注文してくださったとしても、それに沿うだけでなく団体さんの伝えたいことを考え、映像に気持ちをのせることを意識していました。    私が大学で経験した映像制作はいわばプロダクションの側面が強く、今回のCM撮影とは毛色が違います。しかし、今回の見学を通して、プロから学べることは多くありました。    一番有用な学びは、商品のある側面に注目してそれにリソースを集中することです。一つの商品に消費者に手に取ってもらえる理由はたくさんありますが、少ない時間で効果的に表現するには、そのうち一つに着目してそのためのストーリーを構成する必要があります。さらにクライアントさんと話し合いながら、クライアントさんが喜ぶだけでなく実際に売上に寄与する広告を打ち出します。    今までのことを思い返してみれば、自分が団体さんを応援する気持ちが大きいからこそ、たくさんの側面に注目してしまいがちでした。そうすると伝わりやすい映像を作ることに難儀してしまうことが多くありました。    プロダクション、または広告を見る消費者とクライアントの間という特殊な位置にある広告代理店で、クライアントには第三者目線から見た商品のアピールポイントとそれを伝えるメッセージを提供し、消費者に向けては伝わりやすい広告を送り出すところにプロフェッショナリズムを感じました。   まとめ    これらのインサイトを経ていえることは、クライアントと消費者の間の貴重な位置である点で、映像・静止画制作がたくさんの人に親しまれているいまでも、広告代理店という立場はたしかに必要であるということです。    TYAさんでインターンをさせていただいて1か月以上が経ちました。日本とは文化が違う香港で、さらに今まで広告を受信する側だった広告について発信する側の会社で経験を積ませていただいていることに感謝しながら、自分なりに丁寧に学びを得ていきたいと思います。   ここまでお読みいただきありがとうございました。広告会社の価値という観点で撮影の裏側をお伝えしましたが、次回は撮影技術に注目した記事をお送りします。

RECENT POST

Returnヘアーブランディングキャンペーン – 逆轉髮齡

TYA は香港にて1998年に創立。数々のブランドの問題解決をお手伝いしてきたクリエイティブ・エージェンシーです。

Returnヘアーブランディングキャンペーン – 逆轉髮齡

このキャンペーンには、香港における伝説の俳優の一人、Ekin Chengを起用することができました。Ekin Chengのロングヘアは彼が若い頃からの象徴的なもので、今日に至るまで健康な髪を維持してきた彼の起用は、育毛サプリであるリターン(ヘア)の効果を強く印象付けるものとなります。TYAはCMの企画制作、キービジュアルの開発を手掛けました。

Return Hair Branding Campaign – 逆轉髮齡

TYA於1998年成立,是香港領先的一流創意代理商之一。

Return Hair Branding Campaign – 逆轉髮齡

在這次活動中採用了香港的傳奇明星——鄭伊健。鄭伊健的長髮是他從年輕時代開始的象征,採用一直保持良好髮質的他有助為育髮產品的Return建立高效果的形象。這次TYA參與了策劃跟主視覺的設計。